自分が、まさか一年後スペインにいるなんて思ってもいなかった。
懐かしくなったので
この旅にでるきっかけとなったオーストラリアの一年の話を簡単にさせもらいます。。。
このブログの表紙にも書いてるけど、AUSに行くまでは全く海外に興味なかったんです。
約2年前、東京でフリーで仕事をしている時に先輩の先輩から
『AUSで仕事してみないか?』
って声がかかり、最初は断ったけど今しかないと思い、思い切って行く事にした。
初の海外。25歳。

何もわからない土地に一人で降り、、
着いた次の日からパースのMU HairDressing で働いた。
英語なんてもちろん話せない。中学生以下。
一人目のお客さんからいきなり外国人で、も~~それはてんてこ舞い。
『ハロ~!』 『カット?』みたいななんとも失礼な接客・・・
そんなんでもお客さんはがんがん話しかけてくる。
も~勢いで仕事。分かったふりして、もう一回確認するふりして
身振りそぶりでこんな感じ?て聞く。
そしたら自分の感性信じてカット!
このままでは駄目だと一緒に働いているスタッフ(今の彼女)に
『今日、どうしますか?』と『僕を信じて僕に任せてください!』
って言葉だけを教わってそれで最初何週間はがんばった。
カットした後、どれだけ自身を持って鏡を見せ、どうだ!!!
みたいな感じです。。。
日が経つにつれ、英語でコミュニケーションもぼちぼちとれるようになった。
お客さんは日本人3割に外国人が7割。
その外国人はAUSの人だけじゃなくて、世界中の人たち。
世界にはこんなにいろんな人達がいるんだ・・・
髪質も、感性も違う人達。
世界に対する興味が一気に湧き出た。
そのお店で6ヶ月働かせてもらい、一ヶ月日本に帰国。
管理美容師という資格をとるのと、親友の西郷を海外に引っ張り出す為に。
日本で友達にいっぱい会い、


そして西郷と一緒に再びパースへ、

ブルームといえば真珠!
僕は、生まれて一回も美容以外の仕事をした事がない。
ここでやっとかないと一生美容師しかやらんかも。と思い、

真珠のボートで仕事する事に。
ブルームからさらに北に200キロくらい離れたところにある







船に弱い僕は吐きまくり・・・
10日間そこで仕事し、4日間ブルームに帰って休息。
そしてまた海へ。みたいな感じです。

その時と泊まってたキンバリーというYHのバックパッカーの安宿に張らせてもらった。
町のレストランや、他のゲストハウスにも張った。
これが意外に好評で、休息に帰ってくる4日間は予約でいっぱい。まではいかないくらい。

駐在員や永住してる方のところに出張したり、
GHに来てもらったり、映画館に出張したこともあった。





ブルームの結婚式はビーチが主流!



あやしい写真は木曜にあるブルーム名物 ウェットTシャツコンテストで
ウォーターボーイをさせてもらった時の写真。


一週間程のテント生活の写真。


これはいける!
ハサミがあればどこでも行ける!!
髪の毛があればなんでもできる!!!
ハサミを持って世界を旅してみよう!
世界中の人の髪を切りに行こう!
と思い今にいたっています。。。
大分簡単に書いたけど、僕の人生が180度かわったAUS生活でした。
どこにいても最高の人達に助けられてる。
感謝感謝感謝や。。。。
AUSに誘ってくれた渡辺さん、賀川さん、ありがとうございました。
これぞほんとの自己満の日記やな。笑
7 件のコメント:
自己満最高!!
ちょっと感動しちゃった。。。
あんたの人生最高やな!!
あ、お誕生日おめでとう(-。−;)
☆ゆっこちゃん
いや~~自己満足!
長々見てくれてありがと~~
☆あゆみ
ありがとう!!
どこで感動してくれたんかしらんけど
ありがとう。
まじ人生楽しみすぎかな??笑
2回目の投函です。
AUSにワーホリとして行ってた自分と比較して読んぢゃいました、自分の行動次第でここまで人生変えちゃう生活もあるんだなぁ~って!! 天職の仕事で世界1周しちゃおう~って発想ステキすぎる!!!
このブログ最高に楽しみにしています、読んでてメチャ引き込まれる・・・まだまだ体調管理に気をつけなら、楽しんで下さいね♪
☆172さん
いつも見てくれてありがとうございます!
これからもがんがんいきますんでよろしくです!
自分の人生は自分しか決めれないですからね
今!ですよ今!
良い話だねぇ~。
こんな経験出来てすばらしいよ!
その経験が、自分を更に磨くんだし、ほんとすばらしい!
英語判らない時に、支えてくれた彼女だったんだねぇ~。
友達でも、彼女でも、夫婦でも、なんでも・・・痛みとか分かち理解とか分かちあえてるって事は、ほんと大切なことだねぇ~。
更に大事にしないとねぇ~^^
☆NUMIさん
土壇場の行動って一番自分が磨かれるかんじしますよね。
オーストラリアがなかったら、今の僕は違うかったとおもいます。
これからも大事にしていきます!
コメントを投稿